【2025年】インターネット回線

2025年
インターネット回線
おすすめランキング

1

フレッツ光 (フレッツ東日本、フレッツ西日本)

69.97
  • 加入・開通手続きの手軽さ 76.27
  • 通信速度の速さ 68.22
  • 回線の安定性 72.77
  • 料金プラン 66.73
  • コストパフォーマンス 68.88
  • サポートサービス 67.02
  • オプションサービス 64.87
  • セキュリティ対策 71.29
  • 50代 男性

    手続きの簡易性、通信速度の安定性、企業の信頼性等を鑑みて、おおむね使い勝手が良く、問題なく勧められそう。
  • 20代以下 男性

    プロバイダに左右されるかもしれないが、ブラウジングや動画再生、オンラインゲーム、リモートワークで特に速度が遅いと感じたことはない。ゴールデンタイムは日中と比べると下りの速度が落ちているようだが、全く気にならない。
  • 50代 男性

    大手だけに安心、プランも多く使いやすい。 通信の速度、安定感がとても良く他より利便性が良い。 代理店も多く入りやすい、開通も早かった。
  • 30代 男性

    事業者として安心できるところが一番良い。通信障害が発生しても適切に対処してもらえそうだ。今利用しているプランが比較的安価なので、無制限で利用できてコストパフォーマンスが高いと思う。 その一方で最大100Mbpsと低速回線を使用しているため、時々通信が遅くなったりつながらなくなったりするので、その点はすすめにくいと感じる。
  • 50代 男性

    使いやすいものですし、費用対効果を考える時に、すごく速度も速いですし、あまり途切れることはないので良いなぁと思います。
2

NURO(ニューロ)光

64.68
  • 加入・開通手続きの手軽さ 58.5
  • 通信速度の速さ 72.97
  • 回線の安定性 65.23
  • 料金プラン 76.01
  • コストパフォーマンス 73.37
  • サポートサービス 53.75
  • オプションサービス 57.88
  • セキュリティ対策 60.43
  • 60代 女性

    CMを見て良いと思ったので。ルータ混みで良い。安定しているから。ルータが便利で良い。工事がはやいので良かった
  • 50代 男性

    とにかく、コストパフォーマンスが非常に良い。通信の速度も、パフォーマンスも問題なし。 以前は設置系のエアーを使用していたが比較にならない
  • 60代 男性

    回線速度が速い、接続状況が常に安定している、オプションで加入できるIP電話サービスが非常に安い、料金はあまり安くない
  • 60代 男性

    価格安く安定している。申し込みから1週間くらいで工事完了設定できた。配線もシンプルで良い。Wifiのスピードが安定して別部屋でも問題なく接続できている。
  • 50代 男性

    料金としてはほどほどのレベルだが、安定しているしサポート体制もしっかりとしているので、安心して利用したいむきにはおすすめできるプロバイダーだとかんじているから。
3

ドコモ光

64.60
  • 加入・開通手続きの手軽さ 65.11
  • 通信速度の速さ 58.07
  • 回線の安定性 62.16
  • 料金プラン 56.93
  • コストパフォーマンス 58.11
  • サポートサービス 66.35
  • オプションサービス 69.33
  • セキュリティ対策 66.34
  • 40代 女性

    ドコモの回線を使用していると、それにプラスされて、ポイントがつく。ドコモの使用回線の数で割引も多い。
  • 40代 男性

    通信会社が大手で安心感があり、オトクなキャンペーンも定期的に行うため、個人的にはとても魅力的だと感じる。
  • 40代 男性

    安定して使用できる、dポイントなどが集められ、お得に使用出来る感が嬉しい、修理を依頼した事があるがサポートも充実していた。
  • 30代 女性

    月々の支払い料金が高い。 安定している時と不安定の時にと差が激しい 2台一緒に使うと遅くなってしまう。
  • 20代以下 女性

    親しみやすいかなと思いました。自分にあっているブランドかなと思いました。すごく自分好みなので友人知人等にもぜひオススメできるかなと思いました。
4

auひかり

63.84
  • 加入・開通手続きの手軽さ 60.29
  • 通信速度の速さ 60.64
  • 回線の安定性 63.49
  • 料金プラン 59.26
  • コストパフォーマンス 60.1
  • サポートサービス 68.9
  • オプションサービス 64.91
  • セキュリティ対策 64.97
  • 30代 男性

    速度が速い、回線が安定している、料金が安い、キャッシュバックがオトクである。レンタル費用がやや高い。
  • 50代 男性

    多少は値段が高いが、ゲーム速度のオプションが付いているので、普段からゲームをプレイしている人には、オススメできる。
  • 30代 男性

    使いやすいというのがまず1番あるのが大きいです。それでいてauを使ってる人ならポイントも貯まるのでとてもいいと思う
  • 50代 女性

    値段が高い。高すぎる。安心感はあるけれど、それ以外は良いところがなさすぎる。もう少し家計を圧迫しない程度に安くして欲しい。
  • 20代以下 女性

    通信速度は問題なく、毎月支払っている金額は妥当でサービスもよく特にトラブルがないので継続したいと思った
5

SoftBank 光

54.63
  • 加入・開通手続きの手軽さ 51.24
  • 通信速度の速さ 55.63
  • 回線の安定性 50.69
  • 料金プラン 52.68
  • コストパフォーマンス 53.62
  • サポートサービス 61.05
  • オプションサービス 61.91
  • セキュリティ対策 53.08
6

ビッグローブ光

42.28
  • 加入・開通手続きの手軽さ 48.59
  • 通信速度の速さ 44.47
  • 回線の安定性 45.65
  • 料金プラン 48.39
  • コストパフォーマンス 45.92
  • サポートサービス 42.94
  • オプションサービス 41.1
  • セキュリティ対策 43.89
  • 40代 女性

    安定したネット環境で特に困ったことがない。料金もまイメージ通りでギャップがなかったし特に問題ないから
  • 30代 男性

    お得だともいます、安い、光回線、さらには高速で多数が接続しても、回線が早いこと 夜の時間でも高速であること
  • 50代 男性

    おのおのが利用している携帯電話や各種サービスと関連するインターネット回線の業者のほうがお得になるから
  • 60代 女性

    携帯とまとめ払いにするため現在の家で使用できるのがビッグローブ光だけだったのでしかたなく使用している
  • 50代 男性

    1年使うと¥43000キャッシュバックされて実質月¥400で利用出来る。その上、違約金がキャンペーンで無料になっているので、お得な所にのりかえる事が出来る。

調査概要

このランキングは、以下の調査の基づいています。

調査期間
2025/03/10~2025/03/24
調査対象者
1904名

以下すべてに該当する方
1. 過去5年以内に光回線/CATV回線サービスに新規加入
2. 自宅で光回線/CATV回線でインターネットを利用
3. 3ヶ月以上継続して利用している人
4. 企業選定に関与した人(マンション一括加入の場合は含まない)
5. 料金を把握している人
ランキング基準
ランクイン企業の最低回答者数は100人以上
調査企業数
22社
定義
光回線/CATV事業者が提供するインターネット接続サービスのうち、個人向けの光回線/CATV回線に対応している
北海道/東北/関東/甲信越・北陸/東海/近畿/中国/四国/九州・沖縄エリアのうち、9地域中5地域以上でサービスを展開している