DMM TVの評判・口コミは?利用者が満足した点・気になった点
総合得点 67.47点
※スコアは当社調査に基づく集計結果です。算出方法・対象期間などの詳細はランキングページの「調査概要」をご確認ください。
本ページに掲載している口コミは、合同会社DMM.comが提供する「DMM TV」の実際の利用者に対して、当社のリサーチプラットフォームを通じて独自で収集したインタビュー形式のアンケート結果に基づいて作成しています。
サービスに関する感想・評価は、実際の利用者が回答した個人的な見解であり、当社の見解・意見を示すものではありません。あらかじめご理解のうえご覧ください。
クチコミ総評
DMM TVはアニメ軸での満足度が高い総合配信。特に懐かしの名作〜最新クールまでのアニメ、一部特撮・ドラマの旧作を含む過去カタログの厚みと、検索まわりの使い勝手(ジャンル分類+部分一致検索)が支持を集める。一方で、映画や韓国ドラマの弱さ、放送中アニメの更新タイミングが遅いことがある、回線が弱いと手動で画質を落とさないと途切れるなど、運用・体験面の改善余地も明確。
クチコミ総評はAIで生成されたものです。掲載情報と口コミについて当サイトに掲載する情報・データは、当社が実施した調査結果に基づき作成しています。
コンテンツの充実度
男性 / 神奈川県 / 63歳
Q. ご回答いただいたサービスのコンテンツの充実度はいかがですか?
A. 30年ほど前の特撮番組やアニメも検索で一覧に表示され、今の作品だけでなくかなりマニアックなものや過去の作品も充実している。
Q. 過去の特撮やアニメが充実していると感じた際、DMM TVのどの検索機能や一覧表示が特に便利だと感じましたか?具体的な操作や画面構成を教えてください。
A. アニメ・ドラマ・特撮などジャンル別である検索機能、作品名の一部を入れるだけで該当する作品を表示してくれる機能が優れている。
Q. ジャンル別検索や部分一致検索を使ったとき、DMM TVではどの場面で特に探しやすさや便利さを感じましたか?具体的なシーンを教えてください。
A. タイトルの一部しか覚えていなかったり、登場人物の氏名だけでも該当する作品を探せる。
男性 / 千葉県 / 57歳
Q. ご回答いただいたサービスのコンテンツの充実度はいかがですか?
A. コンテンツの充実度は他の動画サービスと変わらない。変わらない、と云うのは見れる作品もあるし見れない作品もある、と云う意味。
Q. 見られなかった作品はどのようなタイトルやジャンルでしたか?具体的に覚えている例があれば教えてください。
A. 例えば、Huluオリジナルの作品は見れないし、勿論ネットフリックスオリジナルの作品も見れない。既存コンテンツの一部しか無料で見れない。
Q. 実際にDMM TVで無料で見られる既存コンテンツは、どのジャンルやタイトルが多かったですか?具体的な例を教えてください。
A. バラエティーが強い。個人的には映画とアニメ作品の無料視聴が望ましい。
女性 / 東京都 / 34歳
Q. ご回答いただいたサービスのコンテンツの充実度はいかがですか?
A. 古い名作アニメや新作アニメなど、アニメ作品を観たい人には向いているが、映画等の数が少ない。
Q. 映画の数が少ないと感じた際、特定のジャンルや作品名で検索した経験があれば、その時の具体的な場面を教えてください。
A. ショーシャンクの空に等の古い名作洋画を観たいと思って調べたけど、配信されてなかった。
Q. 古い名作アニメや新作アニメが充実していると感じたのは、具体的にはどの作品やラインナップを見た時でしたか?その場面を教えてください。
A. あしたのジョー、ガラスの仮面、北斗の拳、天才バカボン、はいからさんが通る等の昭和の懐かしのアニメを検索した時
男性 / 広島県 / 49歳
Q. ご回答いただいたサービスのコンテンツの充実度はいかがですか?
A. 放送中のアニメが数本リアルタイムで放送されない事があるが、それも次のクールには放送される。放送終了のアニメも、懐かしのアニメから、最近のものまでラインナップが豊富で飽きない。
Q. 実際にDMM TVで視聴した「懐かしのアニメ」や「最近のアニメ」で印象に残った作品名と、そのラインナップが役立った具体的な場面を教えてください。
A. 懐かしのアニメ クレイモア ヘルシング(テレビ版もあることに感動)
最近のアニメ 着せ恋二期 ふたりソロキャンプ 盾の勇者四期
Q. 放送終了アニメの豊富さを実感した時に、他の動画配信サービスと比較してDMM TVのラインナップで特に優れていると感じた点を教えてください。
A. ヘルシングのテレビ版も見れた事。
女性 / 神奈川県 / 66歳
Q. ご回答いただいたサービスのコンテンツの充実度はいかがですか?
A. 過去のドラマは十分コンテンツがあり、無料で楽しめます。 ほぼ興味があるものを見てしまうと次に続かない時期があります。韓国ドラマのコンテンツは思ったほど充実していないと感じました。
Q. 韓国ドラマの充実度が物足りないと感じた具体的なタイトルや、他サービスと比較して気になった違いがあれば教えてください。
A. 他サービスはわかりませんが、「愛の不時着」などメジャーなものがなかったように感じます。
Q. 「愛の不時着」など有名韓国ドラマがDMM TVにないと感じた時、どのような場面で不便さや物足りなさを実感しましたか?
A. 諦めてTverやNHKプラスで楽しみます。
男性 / 神奈川県 / 42歳
Q. ご回答いただいたサービスのコンテンツの充実度はいかがですか?
A. 他のサービスよりアニメの充実度はかなり高いと思う。オリジナルコンテンツも観たいと思えるものが多い
Q. アニメの充実度が高いと感じた具体的な作品名や、他サービスと比べて印象に残ったタイトルがあれば教えてください。
A. アクエリオンシリーズやマクロスシリーズなど、他サービスでは配信がなくなってしまったものもだいたいある。オリジナルコンテンツなら原作にも負けないくらいドンケツが面白い。
Q. DMM TVで印象に残ったオリジナルコンテンツ「ドンケツ」を視聴した際、どのようなストーリーや魅力を感じましたか?具体的に教えてください。
A. 原作を頑張って再現しようとしている点が素晴らしい
男性 / 神奈川県 / 36歳
Q. ご回答いただいたサービスのコンテンツの充実度はいかがですか?
A. 価格を考えたらかなり多いと思う
Q. 「かなり多い」と感じた具体的な作品ジャンルやタイトルを例に挙げて教えてください。
A. アニメ6000以上 全体で18万?くらい
Q. アニメ6000以上や18万本という作品数で、実際にどのジャンルやタイトルを利用する機会が多かったですか?具体的な名前を挙げて教えてください。
A. 毎クール放送されているアニメをよく見る
動画の見やすさ
男性 / 神奈川県 / 42歳
Q. ご回答いただいたサービスの動画の見やすさ(アプリの使い勝手やデザイン、画質、再生速度の調整など)はいかがですか?
A. OPスキップやEDスキップといった機能があるので他サービスより使いやすい。トップデザインに関しては、少しごちゃついている感はあるが許容範囲。
Q. 具体的に、OPスキップやEDスキップが役立った場面を教えてください。どの作品やシーンだったかも分かればお願いします。
A. 連続アニメなど、毎回OPやEDが流れるのを見るのも手探りでスタート位置を探すのもおっくうになるが、この機能のおかげでだいたいどのアニメもストレスなく見られる
Q. 連続アニメを視聴する際、DMM TVのOPスキップやEDスキップ機能が他サービスと比べてどのように便利だと感じましたか?具体的に教えてください。
A. 他サービスでもOPスキップ機能があったりするが、EDスキップは見たことがない。また、スキップのオンオフも設定で変更できるのでありがたい。
男性 / 広島県 / 49歳
Q. ご回答いただいたサービスの動画の見やすさ(アプリの使い勝手やデザイン、画質、再生速度の調整など)はいかがですか?
A. 視聴できる動画数、アプリ等の使い勝手の良さも、申し分ありません。ただ一つ難点があるとしたら、放送中の番組の更新が若干遅いという事です。毎週楽しみに見ていると、地味に答えます。
Q. 放送中番組の更新が遅いと感じた具体的な作品やエピソード、どのタイミングで気づきましたか。
A. dアニメから概ね一週間遅れで更新されている事に気付いた時。
Q. DMM TVでdアニメストアと比較して一週間遅れの更新だと感じた際、その差が特に気になった作品名やエピソードを具体的に教えてください。
A. 着せ恋を見ている時に、アマゾンプライムの方が更新が早いのでそちらで先に見ていたが、良く考えるとアマゾンプライムでdアニメに入るともっと早い事に気付いた時。
男性 / 広島県 / 50歳
Q. ご回答いただいたサービスの動画の見やすさ(アプリの使い勝手やデザイン、画質、再生速度の調整など)はいかがですか?
A. インターネット環境が悪いとき、たまにエラーが出て再生できなくなる。基本的に手動でSD画質にしないとスムーズに再生できない。
Q. SD画質に手動で切り替える際、DMM TVの画質変更操作や設定画面は使いやすさや分かりやすさの点でどうでしたか?
A. 設定マークから簡単に画質の変更ができる。ただし、一時停止中でも画質変更したら勝手に再生がスタートする。
Q. 一時停止中に画質変更で自動再生される現象は、どのような場面で気になりましたか?具体的なシチュエーションがあれば教えてください。
A. 画面最大化してないとき、先に画質変更してしまうと、再生がはじまった状態で途中から画面最大化することになるので、そうならないよう気を付けている。
男性 / 神奈川県 / 36歳
Q. ご回答いただいたサービスの動画の見やすさ(アプリの使い勝手やデザイン、画質、再生速度の調整など)はいかがですか?
A. スキップ機能が使いやすい
Q. どのような場面やコンテンツでDMM TVのスキップ機能が特に役立ったと感じましたか?具体的に教えてください。
A. 対抗のdアニメでは作品を自動再生にしていないとだめだが、dmmではすべての作品にop edスキップボタンが数秒表示されて消える仕様がとても使いやすかった
Q. 他の動画配信サービスと比べて、DMM TVのスキップボタンの表示方法や使いやすさで特に優れていると感じた点を具体的に教えてください。
A. 5秒程度右下に表示されて、ユーザーがスキップするかしないかを選べる
途中でスキップしたくなってもスキップができる
男性 / 千葉県 / 57歳
Q. ご回答いただいたサービスの動画の見やすさ(アプリの使い勝手やデザイン、画質、再生速度の調整など)はいかがですか?
A. ジャンル別に探せるし、使い勝手は良い。再生速度調整は使った事がないが、画質は普通に良い。
Q. ジャンル別検索機能について、どのような画面や操作で便利さを感じましたか?具体的な場面を教えてください。
A. 例えば、洋画でもジャンル別に作品を探せるところが良い。タイトルでも探せる。
Q. 洋画をジャンルやタイトルで探す際、DMM TVの検索画面や操作性で特に使いやすいと感じた点を教えてください。
A. 特に使いやすいとかはない。他の動画サービスと変わらない。
男性 / 北海道 / 63歳
Q. ご回答いただいたサービスの動画の見やすさ(アプリの使い勝手やデザイン、画質、再生速度の調整など)はいかがですか?
A. チューナーレスの大画面で見ているが、通常のテレビ番組と遜色なく楽しめる。
Q. どのメーカーやサイズのチューナーレステレビでDMM TVを視聴されましたか?通常のテレビ番組との違いを具体的に教えてください。
A. Orion社の52型。動画の見やすさに差は感じられない。
Q. Orion社52型のチューナーレステレビでDMM TVを視聴した際、画質や操作性について特に印象に残った点があれば具体的に教えてください。
A. 動画を見る分には支障ないが、検索などをする際はテレビ画面での操作よりもパソコン操作の方がコマンドが多く楽に感じる。
サービス選定理由
男性 / 広島県 / 49歳
Q. 他に検討したサービス名となぜサービスを選んだ理由を教えてください。
A. dアニメストア アマゾンプライムで加入しないとみられないというお預けを食らわされていた悪印象がぬぐえず、DMMTVと契約した。
Q. アマゾンプライムで視聴に制限があったと感じた具体的な作品や場面について、どのような体験だったか教えてください。
A. 最新話は大抵何らかのサービスに重ねて加入しないとみられない事が多い。
Q. そういった重ねて加入が必要な場合、DMM TVではそのような制限を感じたことはありますか?具体的な場面や作品で教えてください。
A. ない。レンタルしないとみられない場合はあるが、他のサービスに加入しないといけない事はない。
女性 / 東京都 / 34歳
Q. 他に検討したサービス名となぜサービスを選んだ理由を教えてください。
A. 2005年版のガラスの仮面のアニメが観たくて、配信サイト一覧で検索した際、(検索当時は)DMMTVのみでの配信だったので選びました。
Q. 配信サイトを一覧で比較された際、DMM TV以外で2005年版ガラスの仮面が未配信だったサービス名を具体的に覚えていますか。
A. Amazonプライムビデオ、Hulu、Netflixでは未配信または追加レンタル料金が必要でした。
Q. 追加レンタル料金が必要だったサービスについて、その時どのような利用条件や金額の違いがあったか覚えていれば教えてください。
A. はっきりとは覚えてませんが、一話毎に220円くらいかかるという感じでした
男性 / 北海道 / 63歳
Q. 他に検討したサービス名となぜサービスを選んだ理由を教えてください。
A. Amazonプライムビデオと比較してきたが、アニメや邦画の登録数からDMMTVに軍配が上がる。
Q. アニメや邦画の登録数が多いと感じた具体的な作品数や、Amazonプライムビデオとの比較で印象に残っている違いがあれば教えてください。
A. アニメ番組の見られる本数が2割くらい多かった。
Q. アニメ番組の本数が約2割多いと感じた際、印象的だったジャンルやタイトルがあれば具体的に教えてください。
A. 特に日本のアニメが違った。
男性 / 千葉県 / 57歳
Q. 他に検討したサービス名となぜサービスを選んだ理由を教えてください。
A. 観たい作品があったのと、他の動画サービスより月額料金が安かった為。
Q. 月額料金が安いと感じたサービス名や、比較した具体的な金額差を教えてください。
A. DMMテレビは月額料金が安め。ディズニープラスやネットフリックスはコンテンツも充実しているが高い。ちょっと手が出せない。
Q. ディズニープラスやネットフリックスと比べて、DMM TVの月額料金がどのような場面で「安い」と実感できましたか?具体例があれば教えてください。
A. 具体例はない。それぞれの価格差。
関連記事
- コラムが見つかりませんでした。