
株式会社NeU
会社概要
- 企業名
- 株式会社NeU
- 代表者名
- 禰寝 義人
- 資本金
- 1億円
- 所在地
- 東京都千代田区神田司町2丁目2番地 新倉ビル5F
- 設立年月日
- 2017年8月1日
NeUの得意分野・強み
生体データ計測のプロフェッショナル
東北大学と日立による脳科学ベンチャーであるNeUは、日立製作所のウェアラブル光トポグラフィ事業を承継し、自社開発のfNIRSハードウェアを用いた脳計測サービスを提供しています。
NeUは蓄積された知見を活かし、大学や企業との共同研究・技術支援も行っております。視線や心拍などの生体指標との同時計測やデータ解析にも豊富な経験を持つ、脳計測のプロフェッショナル集団です。
こんなお悩み・要望をお持ちの方に
- 消費者の潜在的なニーズを実施したい
- 既存のアンケート調査では解決できない課題に取り組みたい
- 科学的でバイアスのない調査を行いたい
最先端の脳科学的知見と業界最高水準のデータ解析
NeU のニューロマーケティングは、論文による先行研究ベースの確かな実験デザインと、経験豊富なデータサイエンスチームによる高度な解析技術により、クライアントのニーズに寄り添ったオーダーメイドでのリサーチが可能です。
解析結果の数値を提出して終わりではなく、企業のマーケティング活動への応用までを、脳科学的な考察と合わせてご報告いたします。
こんなお悩み・要望をお持ちの方に
- マーケティング施策の効果を科学的に検証したい
- しっかりとした統計解析を実施したい
日常に近い自然な環境での計測を手軽で経済的に実現
従来の生体計測は、計測器の使用環境に制限があり、閉鎖された実験室実験がほとんどでした。被験者にとって不自然な環境のため、自然な反応を得にくいという課題がありました。
NeUでは、ウェアラブル計測器の技術開発と計測ノウハウの蓄積により、限りなく日常に近い環境での脳活動計測を追求しています。通常のマーケティングリサーチの現場と変わらない形でのニューロマーケティングの実施が可能です。
こんなお悩み・要望をお持ちの方に
- 消費者の自然な反応を測定したい
- 店舗やオフィスなど実際の現場で計測したい
NeUが対応できる調査
- 脳活動計測
- アイトラッキング全般
- その他生体計測(心拍、瞳孔、皮膚電位、唾液など)
- 文献調査、学術調査
- 赤ちゃん、こども向け調査
- 広告クリエイティブ/製品パッケージ評価
- 店頭/棚評価
- 感性評価
- 空間/施設/サイネージ評価
- Webサイト評価
- 機能性食品臨床試験
- 日誌調査
- 各種アンケート、インタビュー調査
各種調査の詳細、費用については下記よりお問い合わせください。
NeUのおすすめサービス
アイトラッキング調査
消費者がどこを見て、どのように情報を処理しているのかを可視化することで、広告・パッケージ・Webサイト・店頭陳列などの最適化をサポートします。NeUのアイトラッキング調査では、視線の軌跡や注視時間を定量的に分析し、消費者の無意識の行動や判断プロセスを明らかにします。
アイトラッキングのマーケティング活用が注目されている理由
アイトラッキングとは、ヒトの視覚的注意を明らかにする生体計測手法です。
「目は口ほどに物を言う」と古来から言われている通り、視線の動きや瞳孔反応は自らの意思でコントロールできない生体反応の一つとして知られています。
それらを解析・数値化することで、興味関心や注目度について、定量的に評価していくことが可能です。
デザインや店舗レイアウトの評価、広告クリエイティブ、UIの改善などに役立てられています。
NeUの専門スタッフが調査目的に合わせた最適なアイトラッキング手法をご提案
貴社のマーケティング課題や調査で明らかにしたいことをNeUの専門スタッフがヒアリング。学術的な先行研究調査と豊富な計測実績・実施例をもとに、最適な調査を設計しご提案します。
豊富な機材と、専門的なデータ解析
NeUでは国内外の各種メーカーのアイトラッキング機材を揃えており、装着(メガネ)型、据置型のアイトラッカーを調査内容に応じてご用意します。
装着型では、眼鏡型デバイスやヘッドセットに内蔵されたカメラを用い、装着者の視線の動きをリアルタイムに計測します。実店舗での購買行動や日常シーンにおける視線の流れを、自然な状態で記録することが可能です。
据え置き型では、ディスプレイに内蔵されたカメラや据え置き型センサーを使用し、画面上の視線データを詳細に分析することで、コンテンツやデザインの最適化に貢献します。
また、専門のデータ解析チームが調査に合わせた解析プログラムをご用意するため、市販の解析ソフトでは難しい柔軟なデータ解析が可能です。
脳活動との同時計測など、多様なオプションが充実!
アイトラッキングと合わせて、さまざまな生体データの取得が可能です。
たとえば脳活動との同時計測により「商品のどこを見ている際に脳が活性化しているか」、心拍との同時計測により「どれだけリラックスしているか」など、消費者の状態をさらに深掘りすることができます。
NeUのアイトラッキング調査で解決できること
- 広告・パッケージが本当に伝えたい情報を届けられているか検証したい
- WebサイトやアプリのUI/UXを改善したい
- 店頭での陳列やPOPの効果を高めたい
- 消費者が無意識にどのように情報を処理しているのかを知りたい
- 脳科学的アプローチで、消費者の購買行動を深く理解したい
脳活動計測
NeUの脳活動計測サービスは、消費者の無意識な反応をリアルタイムで測定し、マーケティングや商品開発、広告効果測定などに役立つ深いインサイトを提供するものです。従来のアンケート調査やインタビューでは捉えきれない、無意識下の反応や心理状態を科学的に測定することで、より精度の高い消費者理解が可能になります。
自社開発の計測機器を使用
NeUはfNIRS(近赤外線分光法)をはじめとする生体計測機器の製造元であり、機器の仕組みや特性を深く理解しているため、精度の高いデータ取得と最適な計測設定が可能です。
さらに、計測機器の故障やエラーが発生しても、代替機の即時提供や迅速なトラブルシューティングが可能で、計測環境の最適化をスムーズに実施できます。
加えて、機器を熟知したプロフェッショナルが計測を担当し、経験豊富なスタッフが機器の特性を活かした最適な計測プロトコルを設計することで、データの信頼性を確保し、高精度な生体計測を実現します。
オーダーメイドの調査設計で、マーケティングに直結するインサイトを提供
NeUは研究機関ではなく、民間企業としてマーケティングサービスを提供しています。クライアントの目的を丁寧にヒアリングし、調査設計からデータ解析までをオーダーメイドで対応しています。
学術論文や学会発表を視野に入れた本格的な調査はもちろん、社内知見の蓄積、広報活動、販路拡大のためのエビデンス作りといった実務に直結するニーズにも柔軟に対応し、マーケティングに活かせる確かなインサイトを提供します。
長きにわたる研究実績を誇る、脳活動計測のリーディングカンパニー
fNIRS(脳活動)計測という専門領域において、技術的に対応可能な企業がほとんどない中で国内の高いシェアを誇っております。2017年に創業した若い会社ではありますが、その技術と知見は日立ハイテク時代から20年以上にわたり積み重ねられた研究と調査に基づいており、長年の蓄積を活かした高精度な計測と分析を提供しています。
NeUの脳活動計測で解決できること
- 従来の調査手法では見えないインサイトを得たい
- 学術研究や論文化を視野に入れた調査をしたい
- マーケティング施策の説得力を強化したい
- 消費者の“本音”を科学的に分析したい
赤ちゃん・子供向け調査
赤ちゃんや子供の生活リズムに配慮し、無理のないタイミングでデータ収集を実施しています。被験者へのストレスや疲労をできる限り抑え、自然な状態での反応を測定することが可能です。また、すべての実験は社外の倫理審査委員会による審査を経て実施しておりますので、安心してご協力いただけます。
赤ちゃん専用の計測技術と国内有数の豊富な調査実績
これまで1000人以上の赤ちゃんを対象とした調査実績があり、計測中のトラブル対応も含めた豊富な知見を有しています。計測機器メーカーとしての強みを活かし、被験者となる乳幼児の月齢に応じたセンサーサイズの調整や、肌に優しい柔らかい素材へのカスタマイズが可能です。希望の年齢・月齢に合わせた被験者リクルーティングも対応します。
赤ちゃんの生活リズムと安全性に配慮した実験設計
赤ちゃんや子供の生活リズムに配慮し、無理のないタイミングでデータ収集を実施しています。被験者へのストレスや疲労をできる限り抑え、自然な状態での反応を測定することが可能です。また、すべての実験は社外の倫理審査委員会による審査を経て実施しておりますので、安心してご協力いただけます。
NeUの赤ちゃん・子供向け調査で解決できること
- 言葉で表現できない子供の反応を科学的に知りたい
- 子供向け商品の効果に科学的根拠を持たせたい
- 子供の発達段階に最適な商品を開発したい
- 親が子供に合った商品選びで失敗したくない
- 子供の無意識的な反応を商品改良に活かしたい
費用
アイトラッキング調査 | 120万円(税別)~ |
---|---|
脳活動計測 | 300万円(税別)~ |
赤ちゃん・子供向け調査 | 500万円(税別)~ |
貴社の課題に必要な調査と的確な調査規模を元にお見積りいたします。費用について詳しくは下記よりお問い合わせください。
顧客の声
食品メーカー マーケティング担当

自社製品のパッケージデザインについて、消費者が実際にどこを見て、どの要素に反応しているのかを定量的に把握したいと考えていました。NeUさんのアイトラッキングと脳計測を活用した調査により、パッケージの視認性や購買意欲を高める要素を明確にできました。社内のきっとこうだろうという思い込みや感覚ではなく、科学的なデータに基づいた改善ができたことで、社内の意思決定もスムーズに進みました。ありがとうございました。
自動車メーカー 製品開発担当

快適な車内空間を検討するにあたって、ドライビングシミュレータの中でアイトラッキング、脳活動、心拍の計測を実施しました。運転中にどこを見ているか、その時脳の状態はどうなっているのか、ストレス状態かリラックス状態かなど、様々な観点からデータ解析を依頼しました。試験系を構築するのも大変ですので、一度に複数の生体データを取得することができるのは非常にありがたかったです。自社ではなかなか難しい専門的な解析を依頼できたことで、開発の参考となるデータを短い期間で集めることができました。
不動産 商業施設運営

実際に施設の中を歩き回っているときの、利用者の目線を計測してもらいました。館内の導線、案内板や各テナントの見え方など、実際に歩き回っている際のデータを取得できたため、説得力のある調査が実施できたと考えています。アイトラッキング調査は初めてで不安もあったのですが、男女・年齢での違いなどこちらが知りたい内容をお伝えするだけで、それに合った計測手順や調査計画を立案いただけるので、非常に心強く、また手離れも良かったです。単なる数値の結果報告ではなく、素人でもわかりやすいように調査結果の解釈まで含めてレポートして頂けたのでほんとうに助かりました。
ご相談がございましたら
お気軽にお問い合わせ
ください。