株式会社Brandism

Brandismは、ブランド・マーケティングの戦略構築から実行までの内製化を支援する専門会社です。並走型サポートでノウハウを伝え、企業を「中長期的に自走できる力強い組織」へと導きます。ブランド・パワーの数値化や顧客インサイトの発掘、新規事業開発など、リサーチを通して幅広いマーケティング支援を提供していることが強みです。

会社概要

企業名
株式会社Brandism
代表者名
木村 元
資本金
1,000,000円
所在地
東京都中野区東中野3丁目12番13号
設立年月日
2021年2月16日

Brandismの得意分野・強み

調査から戦略立案までを一気通貫でサポート

調査の実施はもちろん、調査結果の分析、マーケティング戦略の立案までを当社のマーケティング部門がサポートします。
コンセプト作成などネクストステップまでを調査から導き出すことも可能です。

解決できるお悩み

  • 調査結果をどのように活用して、マーケティングに活かしたらよいかという悩みを解決。

「そもそもどういう調査をしたらいいか分からない」段階から支援可能

「調査を実施したいけれど、何から始めればよいか分からない」「調査の目的設定が適切か不安」といったお悩みをお持ちの企業様に対して、戦略リサーチの企画段階から実施まで、専門スタッフが丁寧に伴走します。調査が初めての企業様でも安心してお任せください。

解決できるお悩み

  • 定量的な分析をしたいが、どういったデータを集めて、どのように活用したらよいかわからない
  • 調査がはじめてで何をすればよいかわからない

Brandismのおすすめサービス

Brand STP調査

市場調査に基づいて、お客様の事業に最適なSTP分析(セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング分析)を実施するサービスです。
市場をどのように分類し(セグメンテーション)、どの消費者層を優先的に狙うべきか(ターゲティング)、競合他社とどのように差別化を図るか(ポジショニング)を、調査データに基づいて明確に導き出します。

「なんとなく」で考えているターゲットを明確化

誰がどのような目的で自社の商品、サービスを使っているかは意外と理解できていないことが多いです。また本来は買ってくれるはずの顧客を何らかの理由で逃してしまっていることも珍しくありません。

Brand STP調査では、機会損失を最小化し、顧客獲得の最大化に向けて、ビジネスにつながる戦略リサーチが可能です。

このサービスで解決できること

  • 狙うべき顧客、顧客獲得の優先度、競合との差別化

費用

300万円~
※詳しくはお問い合わせください

Brand Power Analytics

当社独自のメソッドです。ブランドを数値化することによって競合ブランドに比べてどのような点が強く、どのような点に伸びしろがあるかを可視化します。

有名ブランド企業からベンチャー企業まで幅広く採用されています。

ブランドを数値化することで戦略的な施策実施が可能になる

「ブランドは消費者の頭の中にあるイメージだから数値化できない」と考えていませんか?
実際は適切な調査を行えば数値化することが可能です。数値化によって具体的で効果的なマーケティング施策の指針を作ることができます。

このサービスで解決できる課題

  • ブランドの立ち位置、改善点を把握したい
  • マーケティング施策の改善・立案が必要だが、どうしたらよいかわからない

費用

300万円~
※詳細はお問い合わせください

顧客の声

外資系飲料メーカー マーケティング担当

外資系飲料メーカー

Brandismの戦略リサーチによって新商品のコンセプトの評価および戦略の方向性までを導いていただきました。

単なる調査にとどまらず、次の一歩まで手が届いている点が助かりました。調査のクオリティも非情に高く、要望に対してもクイックに対応いただきました。

D2Cメーカー マーケティング担当

D2Cメーカー マーケティング担当

業界のリーダー企業との差分がわからず、戦略立案に困っていましたが、Brandismの戦略リサーチを通じて、ブランドが目指す方向性や、ブランドスイッチを起こすために必要なポイントが明確になり、マーケティング施策へつながる示唆を得ることができました。

Brandismへの
ご相談・お問い合わせ