株式会社10(10 Inc.)
特に、MROC(コミュニティリサーチ)に関しては、AIを搭載した自社開発システムを保有し、日本国内トップクラスの実績を誇ります。
経験豊富な社内モデレーターが複数在籍し、定性調査に強みを持つほか、定量調査にも対応。幅広いビジネス課題の解決に貢献します。
会社概要
- 企業名
- 株式会社10
- 代表者名
- 佐藤 尊紀
- 資本金
- 1,000万円
- 所在地
- 東京都中野区東中野1-30-15 スペースM B111
- 設立年月日
- 2018年5月14日
10 Inc.の得意分野・強み
日本国内トップクラスのMROC実績と、独自プラットフォームによる共創型リサーチが可能

創業以来、MROC(マーケティング・リサーチ・オンライン・コミュニティ)の運営・支援を行っており、国内でトップクラスの実施実績を誇ります。
自社開発のプラットフォーム「Mind Square™」を用い、インサイト探索・アイデア創出・商品開発・UX改善など、顧客との共創型アプローチによるリサーチが可能です。
解決できるお悩み
- 顧客理解を深め、事業開発やブランド戦略、商品開発に活かしたい
- 調査ではなく、共創の中で気づきを得たい
- 長期的な関係性を築きながら、深いインサイトやコンテキストを発見したい
- UX/UI改善事項を多くの意見を聞いて活用したい
生活者の“声”を深く読み解く、モデレーション・ファシリテーションのプロ集団

インハウスモデレーターが複数名在籍し、インタビューやグループインタビューに加え、ワークショップ型調査や共創プログラムのファシリテーションも得意としています。
探索型インサイトリサーチ、ユーザージャーニーの深掘り、ペルソナ開発など、調査設計から報告、提案・示唆出しまでを一気通貫で支援します。
解決できるお悩み
- 顧客の行動の背景にある「なぜ?」を深く理解したい
- ユーザーインサイトをもとに企画や開発を進めたい
- ブランドターゲット・ペルソナを開発したい
- 社内の共通理解をつくるため、ワークショップ形式で調査をしたい
マルチカントリー調査にも対応可能。海外市場でも“生活者視点”を見逃さない
海外調査歴10年以上の経験を持つリサーチコンサルタントが多数在籍。マルチカントリーでの定量・定性調査、MROCなど幅広い手法に対応しています。
価値観・宗教・商習慣・経済環境の異なる国々においても、日本国内と同等のクオリティで調査を設計・実施。
さらに、各国の信頼できる現地パートナーと連携することで、文化的背景を踏まえた最適なアプローチを実現します。
解決できるお悩み
- 海外市場の生活者ニーズや価値観を深く理解したい
- 日本と海外でのコンセプト受容性を比較検証したい
- 多国間でのブランディング戦略や商品開発に活かせる情報がほしい
10 Inc.が対応できる調査
調査企画~集計・分析
調査企画、調査設計、調査票・ガイド作成、実査、集計・分析、レポート作成
国内調査
MROC、デプスインタビュー、グループインタビュー、デスクリサーチ、ホームユーステスト、エスノグラフィ調査、店頭調査、会場調査(CLT)、訪問調査、ブランド・エクイティ調査、コンセプト調査、クリエイティブ調査、顧客調査、従業員調査
特定の属性・カテゴリー調査
シニア調査、α世代/Z世代調査、富裕層調査、訪日外国人調査、在日外国人調査、メディカル・ヘルスケア調査
海外調査
MROC、ネットリサーチ(アンケート調査)、インタビュー調査、会場調査(CLT)、街頭調査、訪問調査、ホームユーステスト(HUT)、ミステリーショッパー(覆面調査)、エスノグラフィ調査、デスクリサーチ
その他調査・サービス
ソーシャルリスニング、戦略コンサルティング、マーケティングコンサルティング、デザインコンサルティング
10 Inc.のおすすめサービス
共創デザイン

企業・生活者・社会など多様なステークホルダーと共に“価値を共創”するためのプロセスを、戦略的に設計・実行支援します。対話やリサーチを通じてインサイトを引き出し、共通の目的を見出す設計から、アイデア創出・プロトタイピング・実装に至るまで、一貫して伴走します。
また、単なるアイデア創出にとどまらず、「共に創る」文化を組織に根付かせるための仕組みづくりや、社内外の共創パートナーとのネットワーク構築も支援します。
さらに、当社の「共創空間」をご活用いただくことで共創メンバー間の関係構築を深めていただけます。
リサーチと対話で価値共創を設計
ターゲットやステークホルダーとの継続的な対話やリサーチを通じて、表面的なニーズだけでなく潜在的なインサイトを発見します。その上で共通の目的を見出し、共創のプロセスを戦略的にデザインします。
共創を加速するオンライン&リアル空間

自社開発のコミュニティリサーチ・プラットフォームを活用し、生活者やパートナーと継続的につながるオンライン空間を提供します。
さらに当社が運営する「BAR FiVE」やキャンプ場といったリアルな場を組み合わせることで、共創メンバー同士の関係を深め、アイデアと協働が自然に生まれる環境を実現します。
insighTQ(インサイトキュー)

insighTQ(インサイトキュー)は10 Inc.運営の常設消費者コミュニティ「toiro café」を利用してクイックに定性/定量データ、インサイトが得られるサービスです。
【最短2日で定性データ取得、すぐに「声」が集まる】

自社運営の消費者コミュニティ「toiro café」を活用するため、リクルートが不要。調査開始から最短2日で結果を得られるスピード感が特長です。
タイミングを逃さず、意思決定に必要な「生活者の声」をすばやく収集できます。
【高品質な回答×低コストを両立】

自社運営のコミュニティであるため、生活者との信頼関係ができており、丁寧で本音ベースの回答が得られるのが魅力。
加えて、リクルート費や運営費を削減することで、高品質かつ低コストな調査が可能です。
クリエイティブ開発
生活者インサイトやブランド戦略に基づき、共感を生むメッセージや体験を形にするクリエイティブをご提案します。
リサーチから、コンセプト設計、コピー・ビジュアル・コンテンツ制作まで、一貫してご支援します。
リサーチ起点のコンセプト設計
生活者インサイトを丁寧に抽出し、ブランド戦略と結びつけることで、共感を得られるコンセプトを設計します。
リサーチ結果を土台にするため、表面的な表現ではなく、生活者の心に響くメッセージを導き出します。
クリエイターによる幅広い制作支援

クリエイティブディレクターとグラフィックデザイナーが在籍し、戦略と表現をつなぐクリエイティブを実現します。
これまでにロゴ制作、LP・WEBサイト制作、サービスパンフレット制作など、多様なクリエイティブ開発をサポートしてきた実績があります。
費用
| サービス名 | 料金 | 備考 |
|---|---|---|
| 定性調査(モデレーション) |
|
※企画・設計により変動いたします ※英語モデレーション、その他言語はお問合せください |
| 定性調査(分析・レポート) |
|
※企画・設計により変動いたします |
| insighTQ(クイックオンラインコミュニティリサーチ) |
|
※1トピックあたり10分~最大15分程度の回答時間の設問ボリューム想定 ※使用可能な設問形式:SA・MA・FA・文章完成法一行FA・ランキング ※公開後、1週間はプロービング可能 |
費用について詳しくは下記よりお問い合わせください。
顧客の声
教育サービス 新サービス開発
約2か月間、MROC調査のご実施をいただきまして、ありがとうございました。大変実りが多く、私共もコンセプト修正やソリューション検討に非常に有益な機会となりました。
また今後も機会がございましたら、ぜひご一緒させていただけますと幸いです。本当にこの度はありがとうございました。引き続き、何卒よろしくお願いいたします。
飲料メーカー マーケティング担当
3ヶ月という長期間にわたり、日中夜にわたるMROCの実施ありがとうございました。
消費者の生の声をリアルにオンラインで見れる上に、インタラクションも取れることで、非常に参考になる調査になったと思います。
いろいろな切り口でも活用できそうなので、今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。
外食サービス 広報担当
このたびは、新規事業の開始にあたり、ターゲットを対象とした座談会を開催いただき誠にありがとうございました。
限られたn数の中で幅広いターゲットの声を直接確認することができたため今後の事業推進に向けて大変有意義な時間となりました。
いただいたご示唆を真摯に受け止め、実行に移してまいります。引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
ご相談・お問い合わせ