【調査企画前に確認】アンケートパネルで可能な調査とNG例(JCP利用レギュレーション解説)
            調査担当者が知っておくべき、パネルレギュレーションの基本
「こんな調査、GMOのパネルで本当にできるの?」「特殊なテーマだけど大丈夫?」
調査会社や事業会社の担当者様から、日々このようなご相談をいただきます。GMOリサーチ&AIの調査基盤では、長年にわたる豊富な実績と、国内最大級のパネルネットワークにより、多くの調査ニーズに応えることが可能です。
本記事では、GMOリサーチ&AIの保有するパネル(Japan Cloud Panel)を利用する際に調査担当者が知っておくべきレギュレーション(規制)に基づき、特にご相談の多いケースについて、実現可否と具体的なアプローチを解説します。
※注:本記事のレギュレーションは、日本のパネル(Japan Cloud Panel)に限定したものであり、海外パネルのルールとは異なります。また内容によっては、すべてのモニターではなく一部のパネル媒体にのみ配信が制限される場合もございます。
ターゲットに関するQ&A:ニッチな層やBtoB調査は可能?
ニッチなターゲットへの調査は、インターネット調査においてパネルの質と量が問われるポイントです。GMOリサーチ&AIでは、以下の広範囲にわたる属性情報(スペシャルパネル属性)から、詳細なターゲティングが可能です 。
- 特定の属性を持つターゲット:
自動車の保有者、特定の家電製品の利用者、特定の携帯電話会社の契約者、お酒やタバコの嗜好など、約6,000種類以上の属性情報から詳細なターゲティングが可能です。 
GMOリサーチ&AIのパネルは、一般消費者だけでなく、ビジネス領域の調査にも強みを持っています 。
- BtoB調査:
会社員、経営者・役員、公務員といった職業属性に加え、職種、業種、職位、決裁権の有無、勤務先の年商、従業員数といったビジネスパーソン向けの属性情報も豊富に保有しています。 
実現に際しての注意点:特定の個人情報や会社情報は原則聴取不可
以下の情報はパネルレギュレーション上、原則として聴取が不可と定められています。
- 会社関連情報: 会社(事業所等)が特定できる内容、会社業績や未公開情報、株情報など
 - 個人情報: 氏名、住所(市区町村まで可)、電話・FAX番号、メールアドレスなど
 - 勤務先・学校名: 組み合わせて個人が特定できるもの、不快感や不利益が生じる内容は聴取不可
 
ただし例外として、調査に必要不可欠な場合に限り、モニターの許諾(パーミッション)を得ることで個人情報の取得が可能なケースもあります。
テーマに関するQ&A:政治・宗教・過激な表現の取り扱い

| テーマ | 実施可否 | 実施条件・詳細 | 補足 | 
|---|---|---|---|
| 公序良俗に反するテーマ | ✕ | 原則不可 | アダルト系の商品、極度に不快感を感じさせる表現(犯罪被害、身体欠損の質問や排泄物の提示など)が含まれるものは原則実施不可です。 | 
| 政治・政党 | △ | 条件付きで実施可 | 特定政党との関係が示唆されたり、モニターの不安をあおったりする内容は不可。ただし、支持政党はアンケートに趣旨を明記した上で聴取可の場合もある。投票行動に関する聴取は不可。 | 
| 宗教 | △ | 条件付きで実施可 | 特定の宗教を強調した内容、深掘りした聴取は不可 。ただし、宗教について中立的立場で聴取することや、モニターの許諾(パーミッション)取得で実施可 の場合もある。 | 
| 天皇家・靖国問題など | ✕ | 特定の団体を扱う内容(天皇家・靖国問題なども含め)は基本的に実施不可。 | 
特定の団体、企業、個人を攻撃・批判・中傷する可能性に繋がる内容や、不祥事を起こした企業・個人に関する意見を問う瞬間、労働組合のリリース用などは不可です 。
行動に関するQ&A:サンプル品使用やアプリDLの要求可否
アンケート回答だけでなく、商品の試用やサービスへの登録などを回答者に求める調査も、GMOパネルで実施可能です。
| 行動要求 | 実施可否 | 実施条件・詳細 | 補足 | 
|---|---|---|---|
| サンプル品の使用 | △ | 条件付きで実施可 | 医薬品(風邪薬、湿布など)は原則不可。医薬部外品、化粧品、食品、ペットフードなどは、モニターの許諾(パーミッション)取得と安全性確認、責任の所在明確化を前提に実施可。 | 
| 動画視聴・音声再生 | 〇 | 実施可 | 動画や音声が再生可能かの事前確認ページを設け、回答前に推奨環境を明示するなど、モニターの回答環境に配慮すること。 | 
| 商品購入・有料サービス登録 | △ | 要相談 | 回答のために商品購入や有料サービス登録が必要な調査は、モニターに金銭的負担が生じるため、実施可否については要相談。 | 
| アプリのダウンロード | △ | 条件付きで実施可 | 動画等の再生に必要な一般的なアプリケーション(Adobe Readerなど)は実施可。評価対象のソフトウェアやアプリケーションのダウンロードは、アプリストアへの登録済みであることなど、3つのチェック項目をすべてクリアすることを前提として実施可能な場合がある。 | 
| 会員登録(ダミー情報) | △ | 条件付きで実施可 | サイトユーザビリティ評価などの目的であれば、個人情報ではないダミーの情報での会員登録を、モニターの同意を得ることで実施可能な場合がある。 | 
まとめ: 複雑な調査こそ、リサーチトレンドナビにご相談を
GMOリサーチ&AIのJapan Cloud Panelは、高品質なデータと柔軟なターゲティングを可能にする一方で、モニター保護と法令遵守のため、厳格なレギュレーションを設けています。
特に「政治・宗教などのセンシティブなテーマ」「個人情報の取得が必要なリクルーティング」「サンプル品の使用」といった複雑な調査は、自己判断せずに事前にご相談いただくことが、スムーズな調査実施への最短ルートです。
「このレギュレーションで、私たちの調査は本当に実施できるのか?」
そうお悩みの場合、リサーチトレンドナビ byGMOにご相談ください。私たちは、パネルのルールを基に、貴社の目的、予算、そして複雑なレギュレーション要件をクリアできる最適な調査会社を無料でお繋ぎいたします。
リサーチ会社探しにお困りなら
調査会社マッチング
貴社の課題をヒアリングし、課題解決に最適なリサーチや調査会社をご紹介するサービスです。
調査会社選びにお困りなら是非ご相談ください。